
ピコレーザー
ピコレーザーとは、熱ダメージを最小限にシミ・肝斑・くすみ・ソバカス・小じわ・毛穴への施術を行うことができるレーザーです。
ピコ秒の「衝撃波」でメラニン色素を粉砕し、代謝により自然に排出させるため色素沈着しにくくなります。
ピコレーザー
ピコレーザーとは、熱ダメージを最小限にシミ・肝斑・くすみ・ソバカス・小じわ・毛穴への施術を行うことができるレーザーです。
ピコ秒の「衝撃波」でメラニン色素を粉砕し、代謝により自然に排出させるため色素沈着しにくくなります。
ピコレーザー
今までのレーザー機器はタトゥー除去やアザの治療にナノ(10億分の1)秒という極めて短い時間で、レーザーを肌に照射し熱を発生させることで色素を破壊していました。
タトゥーの種類にもよりますが、10回以上の治療を目安としていました。
そのため、一時的に色素沈着を起こしたり、痛みを強く伴うこともありました。
ピコレーザー(エンライトンSR)はピコ(1兆分の1)秒という、従来よりもさらに短い周期で照射することで、衝撃波による色素破壊を行います。
なので、熱による影響がほぼなくなりました。
治療時の痛みや色素沈着が以前よりも減少しました。
また手彫りや、皮膚の深いところにあるいままで取りきるのが難しかった色素にも効果があります。
これまで取り切れなかった細かな色素にも有効であるため、うすいシミやくすみの治療も可能となりました。
ピコレーザーによる皮膚への刺激が皮膚の活性化を高めます。
ピコトーニング、ピコフラクショナルのメニューは、ニキビ跡、毛穴、細かなシワを改善してお肌の若返りが可能です。
当院ではピコスポット(シミ取り)、ピコトーニング、ピコフラクショナルを一度に受けれるお得なコースもご用意しております。
こんな方にオススメ
ピコレーザーの特徴です。当院ではキュテラ社enLIGHTen(エンライトン)という日本の厚労省の認可を取得しているピコレーザーを使用して治療しています。
医療機器の保険適用について(厚生労働省)
従来のナノレーザー機器より、さらに短い時間で照射することが可能です。
熱による肌への負担かほとんどなく衝衝撃波によってしみなどの色素を粉砕します。
従来のレーザー機器では取り切れなかったシミやくすみを短時間で除去できる
従来のレーザー機器は、熱を発生させることで色素を破壊していました。
そのため、熱の影響で痛みや一時的ですが色素賃借を起こしてしまうこともありました。
ピコレーザーは周りの組織を傷つけずに、シミだけを効能的に治療できます。
なので、従来よりも痛みや炎症のリスクが軽減されたほか、ダウンタイムがほとんどなくなったのが特徴です。
周りの組織を傷つけず シミだけを効能的に治療できる従来のレーザーでは、砕くことが出来なかった大きさの粒子を砕くことができます。
スポットサイズごとにフルエンス(粒子)を幅広く自由に調整。
また、今まで消すことが出来なかったカラーにも対応しているため取り切ることが出来なかったタトゥーやアートメイクを除去することが可能です。
ピコレーザーは粒子を細かく砕ける
ピコスポットは、ピコレーザーでシミの元となるメラニン色素を破壊する治療方法です。
従来のナノレーザーによるスポット治療と比べると、肌へのダメージが少ないです。
その為、治療後の炎症性色素沈着のリスクが少なくなりました。
照射時は輪ゴムではじかれた程度の痛みがあります。
施術後は、シミの色が少し濃くなります。
ピコスポットの治療過程
ピコトーニングは、低出力のレーザーを持続的に広範囲に繰り返し照射していく治療法です。
高出力では悪化してしまう肝斑を低出力で照射することによって徐々に薄くします。
くすみなどの薄いシミにも効果を発揮します。
従来のレーザーでは、繰り返し照射すると白斑が生じてしまうことがありましたが、ピコレーザーは肌へのダメージが少ないのでこのような治療ができます。
ピコフラクショナルは、肌の深部にエネルギーを届けることで、照射部分のコラーゲンを増やし肌再生を促します。
ニキビ跡、毛穴、肌のハリ・小じわ、くすみの改善効果があります。
従来のCO2フラクショナルレーザーは痛みが強く、長期間のダウンタイムが発生するというデメリットがありました。
それに対してピコフラクショルレーザーは、穴を空けずに、高密度のレーザーを照射することで、衝撃波により表皮内に微小の空洞を作ります。
その空洞に刺激を受け、コラーゲン増殖が活性化・エラスチン(肌の弾力維持にかかわる)が再生され、皮膚細胞の再生力が活性化することで肌質改善を図る治療です。
ピコレーザーの機器は「エンライトン」と「PQX」の二種を使用しています。それぞれの機器で効果の差はございません。
また、基本的に機器の種類選択はできかねますので何卒ご了承ください。ご希望がございましたらお電話でご予約ください。
A.輪ゴムではじかれた程度の痛みです。
基本的に麻酔が不要ですが、ご希望に応じて麻酔クリーム、麻酔テープの使用が可能です。
※別途料金をいただきます。
A. UVケアをきちんと行ってください。
治療直後は肌が敏感になっていますので、患部への刺激を抑えるため、むやみに触れたりこすったりしないようにしてください。
A. 小さい範囲ならテープ保護は必要ありませんが、広い範囲の場合は軟膏とガーゼで保護する必要があります。(スポットのみ保護必要。トーニング、フラクショナルは保護不要です。)
A. 施術後すぐに、洗顔・メイクが可能です。
シャワー、入浴も当日から可能です。