
炭酸ガスレーザー
炭酸ガスレーザー(CO2 レーザー)は、治療細胞内の水に反応し発生する熱エネルギーの蒸散作用によりホクロや脂漏性角化症等のイボ、さらに盛り上がりのあるシミを除去する治療法です。
炭酸ガスレーザー
炭酸ガスレーザー(CO2 レーザー)は、治療細胞内の水に反応し発生する熱エネルギーの蒸散作用によりホクロや脂漏性角化症等のイボ、さらに盛り上がりのあるシミを除去する治療法です。
炭酸ガスレーザー(CO2 レーザー)治療はホクロや脂漏性角化症等のイボ、さらに盛り上がりのあるシミの除去に有効です。
皮膚の深部や患部周辺にはダメージを与えず、ホクロ、脂漏性角化症、小さないぼ(スキンタグ)、目の周りのブツブツ(汗管腫)、 ウイルス性のイボを蒸散作用によって除去する治療方法です。
照射しても深部組織や周辺の正常な皮膚にはダメージを与えません。
メスで切除する治療方法より「出血が少ない」「治りが早い」「キズ跡が残りにくい」「短時間で治療できる」ことが特徴です。
こんな方にオススメ
炭酸ガスレーザー
波長10,600nmの赤外線領域の光を発する、水に反応する特長のあるレーザーです。
炭酸ガスレーザーはすぐに水分に吸収され、熱エネルギーへ転換されます。
患部に照射すると、その細胞に含まれる水分がレーザーのエネルギーを吸収し、組織を蒸散させることが可能です。
このとき、周辺の血管は熱凝固作用で一瞬のうちに固まってしまいますので、出血はほとんどありません。
また、炭酸ガスレーザーの蒸散作用は皮膚の表面に限られ、深いところまで至らないので、患部の治癒も比較的早いといえます。
黒や茶色の半円形に膨らんだほくろをレーザーで蒸散し切除する治療方法です。
局所麻酔注射により痛みをとりレーザーを照射します。直後は少し凹みが生じますが2週間程度でほぼ平らになります。通常1回の処置で完了します。
茶色や黒色のいぼは、脂漏性角化症とよばれ、盛り上がった部分にメラニン色素が含まれたシミの一種です。メラニン色素を含まない肌色のものもあります。
麻酔テープ又は局所麻酔注射により痛みをとり、盛りあがった部分のみ平らに削って除去します。通常1回の処置で完了します。
A. かさぶたが取れて赤みがかかった皮膚の状態であればメイクなどで目立たなくすることができ、だいたい1ヶ月ほどで肌の色に馴染んできます。
3ヶ月は患部に日焼け止めを使用するようにしてください
A. ホクロの根が深い場合は再発の可能性がございますので、数回通院していただくこともございます。
切開法も行っておりますので詳しくは医師にご相談ください。
A.お肌の状態にもよりますが、一度に治療できる数に制限はございません。