髪修復手術の専門に特化した唯一の資格であるアメリカ毛髪学会専門医(ABHRS)の資格を保有する院長が、患者様一人ひとりに合わせて適切な施術を精度高くご提供いたします。これまでに多くの症例を手掛けてきましたので、毛のお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
自毛植毛
アメリカ毛髪外科学会専門医の医師による
精度の高い植毛手術
男性植毛
女性へアライン矯正
女性らしさを追求した丸みのある美しいへアラインを目指せます
M字になっている生え際や、ガタガタの生え際など、自然な丸い形に整えることで女性らしく美しい生え際を実現することができます。へアラインがきれいになると、お顔全体のバランスも整って見えるようになりますので、小顔効果も期待できます。自毛植毛によるへアライン矯正は、半永久的に理想の生え際を保つことができます。お悩みがございましたら、一度ご相談ください。
ヘアライン矯正の症例
このような自然な毛の流れを再現できます。




眉毛植毛
眉毛植毛とは、その名の通り眉毛を植毛することを指します。後頭部から、患者様それぞれの眉毛の太さに合わせて、なるべく細い毛を厳選して採取いたします。当院では、非切開式方式(FUE, Follicular Unit Extraction)と切開式方式(FUSS, Follicular Unit Strip Surgery)の2種類の手術方法が可能であり、患者様のご希望と医師の判断をもとに施術を決定します。
採取した髪の毛は、インプランター法で眉毛に移植します。毛の密度、流れ、方向や角度を1本1本考えながら1ステップで移植していきます。インプランター法のため、術後の痛みや腫れも少ないです。
眉毛植毛の症例
施術内容 | 眉毛植毛 No Shave FUE 100株 |
治療期間 | 9ヵ月 |
リスク・副作用 | 出血、感染、傷の広がり、傷跡、血腫、吐き気と嘔吐を伴う場合があります。顔面浮腫、かゆみ、頭痛、感覚異常などを発症する可能性があり、まれに休止期脱毛や急性未満性円形脱毛症を伴う場合があります。 |
費用 | 660,000円 |
眉毛植毛を実施する際に気を付けること
クリニックの選択について
眉毛植毛を行う前に、クリニックや医師の選び方が重要です。
経験や技術を持った医師に手術を依頼することで、眉毛の自然な仕上がりや、眉毛のデザイン性、失敗のリスクを低減することができます。クリニックや医師の実績や患者様の声を確認することで、より安心して眉毛植毛の施術を受けることができます。
当院の許院長はアメリカ毛髪外科学会専門医を持ち、世界基準の新しいトレンドを熱心に研究しています。
モア&モアクリニック韓国院院長を長年務めており、30,000人以上の症例実績があります。韓国の最先端技術を持つ許院長が、デザイン、毛の採取から移植まですべて執刀いたします。Googleクチコミ★★★★★を維持しており、患者様の満足度も高いクリニックです。
アフターケアについて
次に、眉毛植毛後のアフターケアも非常に大切です。術後のケアは患者様のご協力が必要になります。植毛手術は患者様とスタッフとで二人三脚で行うことで、眉毛植毛後の結果がよりよいものになっていきます。
植毛部位を強くこすったり、無理に触ったりすると、移植した眉毛が定着しづらくなる恐れがあります。
当院では、術後2週間後に一度クリニックに来ていただいて、医師の診察を行います。
最後までしっかりとアフターケアをさせていただいています。
眉毛植毛のよくある質問
Q.1: 眉毛植毛の施術時間はどれくらいですか?
A.眉毛植毛の施術時間は一般的には2〜3時間程度です。
ただし、移植する毛の数や眉毛のデザインによって、所要時間は変動します。
事前にクリニックでのカウンセリングを受け、詳しい施術内容を確認することをおすすめします。
Q.2: 眉毛植毛の痛みは強いですか?
A.眉毛植毛は局所麻酔を使用するため、施術中の痛みはほとんど感じません。
しかし、施術後には軽い腫れや痛みが生じることがあります。
適切なアフターケアと医師からの指示に従うことで、症状は短期間で収まります。
Q.3:眉毛植毛後、どれくらいで自然な眉毛になりますか?
A.眉毛植毛後、移植した毛がしっかりと定着し、自然な眉毛の成長を見ることができるのは、
施術後3〜6ヶ月程度が一般的です。
しかし、完全に自然な仕上がりを感じるまでには、数ヶ月から1年程度かかることもあります。
Q.4:眉毛植毛の持続時間はどれくらいですか?
A.眉毛植毛で移植された毛は、適切なケアを行えば永久に持続するとされています。
ただし、生活習慣や年齢、ホルモンバランスなどの要因によって、
眉毛の脱落や薄くなることがあるため、定期的なチェックと必要に応じたケアが推奨されます。
ヒゲ植毛
傷跡植毛
注意点・リスク・副作用
- 効果は個人差により異なります。
- すべての手術共通: 出血、感染、傷の広がり、傷跡、血腫、吐き気と嘔吐を伴う場合があります
- 毛髪移植手術: 顔面浮腫、かゆみ、頭痛、感覚異常などを発症する可能性があり、まれに休止期脱毛や急性未満性円形脱毛症を伴う場合があります。
植毛の流れ
①無料カウンセリング
薄毛に関するお悩みや、自毛植毛手術に関する質問や不明点、不安なことなど、何でもお気軽にご質問ください。専門のスタッフが丁寧にヒアリングし、回答させていただきます。少しでも自毛植毛手術に興味がございましたらお気軽にご相談ください。
②診察・手術の相談
自毛植毛手術をするにあたって、現在の頭皮の状態や髪の残り度合いなどをしっかりと確認していきます。患者様の症例に合わせて手術の方法を決めていきます。自毛植毛手術が適していると判断した場合は、治療内容や治療にかかる費用・期間などについて詳しく説明いたします。場合によって脱毛症治療が適していると判断した場合はそちらの治療内容を説明させていただきます。
③毛の採取
採取方法は、FUE法とFUSS(FUT)法の2種類があります。前者の場合は、採取目標領域を削髮した状態で直径1mmのパンチを使用して頭皮から毛包を含む頭皮組織を少しずつ採取していきます。後者の場合は、頭皮組織を毛包を含む皮下脂肪上層のみ幅1.5~2.0mmの帯状に離した後、上下を引っ張って縫合することで、通常採取目標領域周辺上下に幅5mmほどを切抜いた状態で採取します。
④毛の植毛
当院では、植毛元となる後頭部を刈上げずに、インプランターという植毛器を使用して1本1本丁寧に見極めて空気圧で押し出して採取するインプランター(植毛器)法を採用しています。美しく自然な見た目になるよう丁寧に植毛していきます。植毛手術はこれで完了です。
⑤術後の経過観察
術後翌日にシャンプー、消毒を行い、経過観察していきます。植毛から2週間が生着期間、術後3ヵ月目が移植毛の脱落期です。約1年間の経過観察を経て、手術の結果を評価します。
FUE(刈り上げる非切開法)
- 基本料金
- 220,000円
- 1株
- 990円
- 500株
- 715,000円
- 1,000株
- 1,210,000円
- 1,500株
- 1,705,000円
- 2,000株
- 2,200,000円
No Shave FUE(刈り上げない非切開法)毛髪, ヒゲ
- 基本料金
- 220,000円
- 1株
- 1,980円
- 500株
- 1,210,000円
- 1,000株
- 2,200,000円
- 1,500株
- 3,190,000円
- 2,000株
- 4,180,000円
※表示金額は全て税込みです。
※植毛再手術、傷跡・瘢痕植毛の料金は異なることがございます。
No Shave FUE(刈り上げない非切開法)眉毛 Long Hair
- 基本料金
- 220,000円
- 1株
- 4,400円
- 100株
- 660,000円
- 200株
- 1,100,000円
- 300株
- 1,540,000円
- 400株
- 1,980,000円
- 500株
- 2,420,000円
※表示金額は全て税込みです。
※植毛再手術、傷跡・瘢痕植毛の料金は異なることがございます。