髪についてこんなお悩みありませんか?

  • おでこが広くなってきた気がする
  • 抜け毛が増えてきた
  • 生え際が後退してきた
  • 頭頂部が薄くなってきた
  • ストレスや不規則な生活が続いている
  • 家族に薄毛の人がいる

実はこれ、AGA(男性型脱毛症)FAGA(女性型脱毛症)のサインかもしれません。

AGA(男性型脱毛症)とは?

AGAとは、思春期以降に始まり、前髪の生え際や後頭部から薄くなる進行性の脱毛症です。

日本では成人男性の約3人に1人が悩んでいるとも言われています。

AGAの特徴



・進行性

AGAは進行型の脱毛症で、時間が経つにつれて少しづつ髪が薄くなっていきます。
放置すると薄毛が広がりやすいため、早めの対策が効果的です。


・遺伝とホルモン

AGAは遺伝とホルモン(特に男性ホルモン)の影響を受けて発症します。
男性型ホルモンが変化して「DHT(ジヒドロテストステロン)」という物質に変わると、
毛包に悪影響を及ぼし、髪が細く、抜けやすくなっていしまいます。

・部分的な脱毛

AGAでは、前髪の生え際や頭頂部から抜け毛が始まることが多く、これが典型的なパターンです。
側頭部や後頭部の髪は残りやすいのも特徴です。


FAGA(女性型脱毛症)とは?

FAGAは分け目や頭頂部を中心に、髪全体が細く、少なくなるのが特徴です。

前髪が後退することは少なく、ボリューム不足に悩む女性に多くみられます。

FAGAの特徴



・FAGAでは、特に頭頂部や分け目のあたりから髪が薄くなったり、全体にボリュームが減少します。
男性のAGAのように前髪の生え際が後退することは少ないです。


・髪が細くなる

髪の毛一本一本が細く、柔らかくなり、密度が減っているようにみえるのもFAGAの特徴です。
髪が生えにくくなり、ボリュームが減少します。


・徐々に進行する

抜け毛はゆっくりと進行し、長い年月をかけて徐々に薄毛が目立ってきます。
初期段階では気づきにくいことが多いです。


・ホルモンバランスの影響

加齢や更年障害によるホルモンバランス変化が主な原因とされ
特に女性ホルモン(エストロゲン)の低下が影響を及ぼすと考えられています。
遺伝的な要因も関与する場合があります。







More & More Clinic の治療法

当院では、患者様の状態・希望合わせたオーダーメイドの治療プランを提供しています。

💊内服薬

・フィナステリド:DHTの生成を抑制し、脱毛を防止

・デュタステリド:より強力にDHTを抑える効果があり、進行した方にも◎

🧴外用薬

・ミノキシジル:頭皮に塗ることで結構を促進し、毛根に栄養を届けて発毛をサポート

・男女ともに使用可能

💉注射療法(メソセラピー)

・毛包を直接活性化する薬剤を頭皮に注入

・血流を促進し、より自然で効果的な発毛を期待

*メソセラピー治療についてのコラム特集を後日公開いたします

まずはお気軽にご相談ください

「まだ早いかも。。。。」「誰にも相談できない。。。。」そんな不安を抱える方こそ、ぜひ一度カウンセリングを🤗

あなたに合った治療法を、専門医が丁寧にご提案いたします。